雑談

転職して半年間を振り返って

スタートアップに転職して約半年が経過しました。転職後はほとんどBlogを更新できていませんでしたが、2021年を終えるにあたり、簡単に半年間の振り返りを記載しておきたいと思います。 総括 来年に向けた反省ポイント 1.形式ではなく実質を考える 2.も…

転職のご報告

先日、上場企業の経理マンから、未上場スタートアップの経理マンに転職しました。転職活動や、転職後のバタバタもあり、なかなかブログを更新できていませんでしたが、また落ち着いた頃に投稿を再開したいと思います。 転職してからまだわずかな期間しか経っ…

軸を作るということ

明けましておめでとうございます。2021年の初投稿です。 さて、さっそくですが、私の今年の目標として、「自分の軸を作る」ということを意識したいと考えています。これはもちろん、経理マンとしての自分の強みを再認識する、ということもありますが、さらに…

ケインズ「知的影響力から自由なつもりの実務屋は、たいがいどこかの破綻した経済学者の奴隷」

経済学者ケインズの名言に、以下のようなものがあります*1。 知的影響力から自由なつもりの実務屋は、たいがいどこかの破綻した経済学者の奴隷です。(ジョン・メイナード・ケインズ「雇用、利子、お金の一般理論」) これは、「実務家には教養やアカデミッ…

『マネジャーのための人材育成スキル』

最近、経理部内の後輩の育成について考える機会があり、以前購入した 大久保幸夫著『マネジャーのための人材育成スキル』(日経文庫)という本を再読してみました。 この本を読んで、以下のような育成の重要性を改めて認識しました。 報連相*1の習慣を身につ…

男性の育児・育休について

2019年の終わり頃、第一子となる娘が誕生しました。生後2か月を過ぎて思ったことや、男性の育児や育休についていま感じていることを、つらつらと記録しておきたいと思います。これから子どもが産まれる方(特に男性)の参考になれば幸いです。 子どもが産ま…

付加価値を生む仕事とは

突然ですが、管理部門の仕事は付加価値を生んでいるのでしょうか。私は管理部門に属する経理マンですが、経理業務は実は付加価値を生んではいないのではないか、最近ふとそんなことを考えていました。 経理マンは付加価値を生んでいるのか 付加価値と社会的…

日本市場の株価はバブル期を超えた?

このブログは令和の時代になってから始めましたが、平成の終わりを迎えるにあたり、株価がバブル期を超えた、といった記事がありました。 www.nikkei.com もちろん、平成の終わりの時点において、日経平均株価はバブル期の最高値の6割弱に過ぎません。では何…

結局、過去20年間で日本は経済成長したのか

3つのGDP GDPを時系列で比較して見えてくること 日本経済復活のために 3つのGDP 平成の時代は、失われた20年とか30年とか呼ばれることがありますが、これは平成の時代に日本がほとんど経済成長をせず、世界経済におけるプレゼンスを大きく低下させてきたため…

ようこそ令和。Blogはじめました。

今日から令和元年がスタートしました。元号改正は、全国民を強制的に気分一新させるすごい仕組みだと思います。これを機に新しいことを始めようと思う人も多いのではないでしょうか? ということで、私もBlogを始めてみることにしました。日々の気づきや書籍…