会計一般

国税庁「ストックオプションに対する課税(Q&A)」を読んで

はじめに 国税庁の対応は本当に妥当だったのか? Q&Aの内容 税法における実質主義 税制適格SOは使いやすくなるのか? おわりに はじめに ここ数日、信託型SO(ストック・オプション)をめぐる課税問題で、スタートアップ界隈が盛り上がっています。実務的な…

信託型SOの国税庁見解に関する個人的メモ

信託型ストック・オプション(以下、ストック・オプションをSOと略します)の税務上の取扱いについて、国税庁が従来の理解と異なる見解を示していることにつき、昨日(5/27)の日経新聞朝刊1面において大々的に取り上げられました。 www.nikkei.com 本見解…

経理マンが経験したスタートアップにおける資金調達

公認会計士や経理担当者はAccountingの専門家ではあるけれども、必ずしもFinance(資金調達)の専門家ではありません。しかし、Financeの専門家であるとみなされることが多いです。実際には、教科書的な一定の知識は持っていても、Financeの経験を積んでいる…

上場企業の経理マンがスタートアップに転職して感じたこと

GWということで、久しぶりのBlog投稿となります。 上場企業の経理担当者が未上場のスタートアップに転職すると、業務範囲が大幅に広がります。もちろん、経理として月次決算なども担当しますが、その割合は全業務の1割にも満たない程度でしょう*1。上場企業…

転職して半年間を振り返って

スタートアップに転職して約半年が経過しました。転職後はほとんどBlogを更新できていませんでしたが、2021年を終えるにあたり、簡単に半年間の振り返りを記載しておきたいと思います。 総括 来年に向けた反省ポイント 1.形式ではなく実質を考える 2.も…

経理マンが瀧本哲史氏の著作を再読した感想

『僕は君たちに武器を配りたい』(講談社)、『武器としての決断思考』(星海社新書)などの著作で有名な、エンジェル投資家の瀧本哲史氏。2019年8月に逝去されましたが、本屋にいまなお著作が平積みされるなど、強い影響力を誇っています。 これらの著作は2…

賃貸と持ち家のどちらが得か、会計的に考える

賃貸と持ち家のどちらを選択すべきか、個人的に考える機会がありました。世の中には様々な意見があり、価値観やライフスタイルによっても答えが変わってくる問いだと思いますが、ここでは簿記3級程度の知識があることを前提に、会計的な観点で賃貸と持ち家の…

経理マンとしての幅を広げるには

この記事は主に以下の方に向けて書かれています。 多忙な日々を送っており、仕事は充実しているものの、このまま今の仕事のやり方を続けていていいのか、と考える経理マンや会計士の方 この記事には以下の内容が書かれています。 経理マンは、少なくとも自分…

経理系書籍の感想

最近は本屋に行くと、経理系の書籍の数が昔と比べて増えてきたように感じます。そこで、最近読んだ経理系書籍のうち、特におススメできるものをいくつかご紹介したいと思います。 『経理高速化のための7つのITツール活用戦略』 『経営を強くする戦略経理』 …

『CFO 最先端を行く経営管理』

最近、中央経済社より刊行された『CFO 最先端を行く経営管理』という書籍を読みました。経理マンにとっても有益な内容が多数含まれていましたので、ご紹介したいと思います。 この本は昆政彦氏、大矢俊樹氏、石橋善一郎氏の3名の著者による共著ですが、うち2…

わかりやすい税効果会計

この記事は主に以下の方に向けて書かれています。 税効果会計の名前は知っているが、正直なところ、内容が良く分かっていない方(簿記2級~3級程度の方を想定) この記事には以下の内容が書かれています。 実務上知っておく必要がある、税効果会計のざっくり…

経理部において在宅勤務は可能か?

※令和3年度税制改正により、電子帳簿等保存制度の抜本的な見直し(規制の大幅緩和)が行われます。この記事の内容は、当税制改正前の情報に基づいていますので、ご注意ください。 この記事は主に以下の方に向けて書かれています。 他の会社の危機対応状況を…

間接法によるキャッシュ・フロー計算書の本質

経理部メンバーに間接法キャッシュ・フロー(CF)計算書の仕組みを説明するにあたり、改めてCF計算書について考えてみました。間接法CF計算書の仕組みについて知りたい方の参考になれば幸いです。 なお、ここでキャッシュ(Cash)とは基本的に現金と預金の合…

会計人材の転職について

私もちょうど数年前のこの時期に、転職活動を本格的に始めました。なぜ転職をしたのかについては、また別の機会に書ければと思いますが、転職することで、生産性が高くて働きやすい組織に人が集まり、社会の新陳代謝が活性化すれば、この国はもっと豊かにな…

経理マンはAIに職を奪われるのか?

最近は人工知能(AI)が職を奪うとして話題となっていますが、特に経理の仕事はその筆頭に挙げられます。本当でしょうか?ここでは経理業務の筆頭として、決算業務について少し考えてみたいと思います。 この記事は主に以下の方に向けて書かれています。 経…

監査人の経験は経理実務の役に立つか?

私は上場事業会社で経理マンとして働いていますが、前職では大手監査法人で監査の仕事をしていました。ここでは、監査人の経験が事業会社の経理業務に活かせるかどうか、私の経験をもとに簡単に書いてみたいと思います。 なお、ここでは狭い意味の経理業務に…